2011年10月22日(土)
活動の経過報告

事務局 榊原巨志君を中心に8月26日(金)と10月22日(土)に参加できる人が集まり、

小規模ながら34回生同窓会の打合せを行いました。事務局がほとんど事務的手続
きを
進めてくれています。ほぼ30年ぶりの顔合わせの方もいて、なかなか楽しい集
まりでした。
今から、来年の同窓会がとても楽しみです。今後もこんな集まりが開か
れると思います。
可能な方はぜひ参加して楽しい、一時を過ごしませんか。

文:成瀬(夏目)由紀子、大久保(江原)由紀子

 *写真をクリックすると少し大きな写真が見えます。

2011年12月18日(日)
<活動報告>同窓会DM発送準備!
12月18日(日)年末年始に皆さんが帰省するのを踏まえてメール登録のない連絡の
つかない方々に向けて郵送にて30周年同窓会の資料を送付するための準備をしました。
学年人数350人中、134人が12月18日現在登録済みです。未登録者及び、住所不明者
216人分を送付します。今後の同窓会連絡はメールのみとなりますので、もしご存知の方
がみえたら是非登録の声かけをお願いしたいと思います。


文:成瀬(夏目)由紀子、大久保(江原)由紀子

   *写真をクリックすると少し大きな写真が見えます。
2011年12月26日(月)
同窓会DM発送


本日、同窓会DM、207通を半田土井山郵便局より発送いたしました。
登録者数140名に対して数字が合わない
ように思われますが、別発送、
手渡しなどありましたので、この数字での発送となりました(住所不明者71名は
30年前のデータにより発送しております)。少しでも多くの方にDMが届き、
登録をいただければと思っております。

事務局 榊原巨志

2012年1月15日(日)
活動報告 番外編


先日企画してました、女子会を開催しましたので、報告します。
女子会ということで、女子が13名、男性が6名、総勢19名が集まりました。
思いがけない人物が次々来てくれて、うん十年振りの楽しい時間を過ごすこと
ができました。会の途中、巨志くんから、今年、半田高校において、在校生に向
けて行う講演会(柊陵セミナー)や、論文顕彰の説明を聞きました。また、同窓会
に向けて、現在の登録状況も教えてもらいました。まだまだ、未登録の方が見える
ので、知り合いの方がいたら、声かけお願いします。また、5月くらいに、男女問わ
ず集まる機会を設けたいと思います。ぜひ、その時は、参加よろしくお願いします。

文:成瀬(夏目)由紀子、大久保(江原)由紀子

 *写真をクリックすると少し大きな写真が見えます。

2012年2月5日(日)
活動報告

本日の打合せは現状の報告および論文顕彰、予算組でしたが、論文顕彰の新たな資料が提出されましたので、
次回に再検討の上持越しとなりました。

事務局 榊原巨志

2012年2月26日(日)
活動報告

本日は、現状の報告と前回持ち越しました論文顕彰に関する打合せを行いました。日程は調整中ですが、
3月に榊原巨志と谷川和穂の2名が半田高校に打合せに行く予定です。

事務局 榊原巨志

2012年3月22日(木)
半田高校に行ってきました。

本日、榊原巨志と谷川和穂の二名が半田高校に「柊陵セミナー」と「論文顕彰」の打合せに行って参りました。
約30年ぶりに私自身は母校を訪れました。

事務局 榊原巨志

2012年3月25日(日)
同窓会活動、今後の予定

当初、予定いたしておりました「論文顕彰」は、準備及び人員不足などのため辞退することになりました。
今後の34回生同窓会の活動といたしましては7月5日に「柊陵セミナー」(講師:山口久典氏)を行い、8月の
同窓会本番を行って本年の活動を終了することに決定いたしました。

事務局 榊原巨志

2012年4月1日(日)
会場の抽選申し込みに行って参りました。

早起きは苦手な私ですが、朝一番で(と言っても午前9時ですが)、同窓会会場の抽選申し込みに行って参り
ました。ちょっとした手順の手違いがございましたが、無事に受け付けを済ませることが出来ました。
17日に
抽選結果が出ますので、その後に同窓会の出席者の登録を行う予定です。

事務局 榊原巨志

2012年4月18日(水)
同窓会の日程が決まりました。

4月17日に会場の抽選があり当選いたしましたので、本日(昨日は休館日でした)、会場の使用申請に行って
まいりました。同窓会の日程を下記のように決定いたしましたので
よろしくお願い致します。なお、近々出欠の
本登録を開始する予定です。

日時:2012年8月11日(土) 16時より
場所:半田市福祉文化会館・中央公民館(講堂)
会費:\6,000

事務局 榊原巨志

2012年5月3日(木)
会場の下見に行って参りました。

本日、谷川和穂と榊原巨志の2名が当日の会場の下見に行って参りました。
同窓会当日は、この会場がどんな風になるのか今から楽しみです。

事務局 榊原巨志

 *写真をクリックすると少し大きな写真が見えます。

2012年5月24日(木)
半田高校へ行って参りました。

先週、半田高校教頭より「論文顕彰」の件で話し合いたいとオファーがございましたので、本日、谷川和穂、
榊原巨志の2名が
学校の方へ行って参りました。特に画期的な内容は無く平行線のまま終了いたしました。

事務局 榊原巨志

2012年6月13日(水)
半田高校へ行って参りました。(その2)。

本日、柊陵セミナー会場(半高体育館)の音響機材の下見、および当日のスケジュールの打合せに、榊原
巨志が
行って参りました。があまりにレトロな機材構成にびっくりして帰って参りました。当日は、良い音で
山口君の講演を聴いていただくためにも機材の補強を行うつもりです(私が練習スタジオを営んでおります
ので機材は持っていますので)。7月5日(木)午後3時20分(受付開始午後3時)より「柊陵セミナー」、講師:
山口久典氏が行われますので、お時間がありましたら、是非半田高校体育館まで足を運んでください。
よろしくお願い致します。

事務局 榊原巨志

2012年6月18日(月)
同窓会のタイムテーブル

昨晩は久しぶりに夜に同窓会の打合せ15名でを行いました。当日のタイムテーブル、進行などを話合い
ました。タイムテーブルは、15時受付開始、16時スタート、18時30分中締め、その後お時間が許します方
は20時まで同一会場で行います。16時スタート後すぐに集合記念写真を撮影する予定ですので、ご出席
をいただけます方は、お時間に間に合うようにお越しいただきたいと思います。よろしくお願い致します。

事務局 榊原巨志

2012年7月1日(日)
同窓会当日の流れが決まりました。

同窓会当日の流れが下記のとおり決まりました。

@開会の辞(司会者:青山豊和、山田宣子)


A来賓紹介(ご出席の先生を紹介)

B乾杯(大西京子先生に一言ごあいさつをただき、ご発声をお願いします。)

C集合記念写真撮影

D柊陵セミナー報告(講師:山口久典君を紹介)

E先生の近況報告

F会食途中、席替え

G記念品贈呈(来賓の方々へ)

H先生あいさつ(川元嘉伸先生)

I閉会の辞【中締め】(司会者:青山豊和、山田宣子)

*この後、お時間が許します方は、午後8時まで同窓会を同一会場で継続いたします。

なお、二次会などは特に設営しておりません。同窓会にご出席いただけます方は当日の会費を
お釣りのないようにご持参いただきたいと思います。ご協力をお願い致します。

事務局 榊原巨志

2012年7月2日(月)
半田高校の体育館はたいへん暑かったです。

本日は谷川和穂、榊原巨志の2名が、7月5日に行われる
「柊陵セミナー」の音響機材、プロジェクター、ポケットwifiの
最終チェックのために半田高校の体育館に行って参りました。
試験期間中のため締め切られた体育館の中の気温はたいへ
高い状況でした。「柊陵セミナー」当日はもう少し涼しくなって
くれないかなー。

事務局 榊原巨志

2012年7月6日(金)
柊陵セミナーが無事に終了いたしました。



昨日、「柊陵セミナー」講師:山口久典氏が半田高校体育館で行われ、
無事に終了いたしました。
お忙しい中、約20名の34回生の皆さんにも
駆けつけていただきました。
「柊陵セミナー」終了後講師の山口君を交
えて懇親会を行いました。次はいよいよ8月11日の同窓会本番です。

事務局 榊原巨志

 *写真をクリックすると少し大きな写真が見えます。